どのカテゴリにも属していない投稿[9件]
2025年1月1日(水) 19時28分 〔185日前〕 !

2024年12月14日(土) 16時55分 〔204日前〕 !
大塚商会様のWEBサイト「CADJapan.com 」へ、記事を寄稿させて頂きました。
内容は、Inventorを使って、CGを作る方法です。
🔻 是非ご覧ください。
・Inventorのレンダリング機能を利用する方法
https://www.cadjapan.com/special/autodes...
・Inventorと3dsMaxを使って、作る方法
https://www.cadjapan.com/special/autodes...
2024年8月2日(金) 21時25分 〔337日前〕 !
大塚商会様のWEBサイト「CADJapan.com 」へ、記事を寄稿させて頂きました。
内容は、InventorのiPart機能の使い方です。
🔻 是非ご覧ください。
https://www.cadjapan.com/products/items/...
2024年1月1日(月) 12時40分 〔1年以上前〕 !
今年はもうちょっと記事を書きたいな
2023年12月24日(日) 12時37分 〔1年以上前〕 !
2023年8月12日(土) 23時33分 〔1年以上前〕 !
https://www.noboyu.com/lisp-unnamed-grou...
範囲を指定して、そこから無名のグループを一括選択するAutoLISPのコードを書いてみたので、紹介します。
2023年6月21日(水) 11時31分 〔2年以上前〕 !
理解以前の問題で、そもそも本を読む状態まで持っていけないんですよね。そんで焦燥感と罪悪感だけが積もっていく……。
おすすめの対策は、本を開いたまま机の上に置いておいて、強制的に目に入るようにしておくこと。
勉強に入るまでのアクションを、一つでも減らすのです😆
私の場合は、本当にしんどい時は、本を開いて机に置いただけでもヨシとしました。
そして気分が乗らない時は、音読。
黙読だと、やる気が無いと目がすべって文章があたまに入らないけど、音読すると嫌でも文字を読むので記憶に残りやすいです。
#[乙4]
2023年4月12日(水) 23時34分 〔2年以上前〕 !